鶏の病気と対策
- 尿酸塩沈着症(痛風)
- 2015年06月30日UP
栄養・代謝障害性疾病 栄養障害は飼料中のたんぱく質、カルシウムやリンなどの無機物、ビタミンなどの特定の栄養素の過不足により起こる障害です。 代謝障害はタンパク質、脂質、炭水化物および無機質などの代謝異常に起因し、尿酸 …
- マイコプラズマ症
- 2015年06月23日UP
マイコプラズマ症の病気の要点 マイコプラズマは細菌と異なる一群の微生物で、鶏のマイコプラズマ症は2種類のマイコプラズマによる慢性呼吸器病です。 まれに関節炎をおこす場合もあります。 主な感染部位は気道で、同居感染に …
- 家禽コレラ Fowl Cholera
- 2015年05月24日UP
家禽コレラの概要 Fowl Cholera パスツレラ・マルトシダ(Pasteurella multocida)の感染によってほとんどすべての鳥類に発生する伝染病で、通常、急性敗血症の経過をとります。 発症率および死 …
- マレック病
- 2015年03月29日UP
マレック病 鶏の病気 ヘルペスウィルスに属するマレック病ウィルスによるTリンパ球の腫瘍性増殖を特徴とする病気です。 発生のピークは4~10ヶ月齢。 大雛から出るフケが感染源となり、伝染力は極めて強力です。 マレック病 …
- 大腸菌症
- 2015年02月09日UP
Colibacillosis【大腸菌症】 本症は、大腸菌(Escherichia coli)によって起こります。 大腸菌は、鶏の腸管内に常在しますが、健康な鶏には発病しません。 しかし、鶏に感染性あるいは環境性スト …